新入生の高校生活は、春の新入生研修で高校生としての自覚と自信を持つことから始まります。日々の学習習慣を確立させることに主眼を置き、小テストなども継続的に実施しながら基礎学力の充実に努めています。また、クラブ活動や多くの学校行事に積極的に参加することも奨励しています。
様々な場面で学校の中心となって活躍する2年生は、学習面でも充実した日々を過ごすことになります。文系でチャレンジクラスが設置されるほか、数学の一部ではグレード別授業が始まります。そして、高校生活最大の行事である修学旅行で得た多くの経験や思い出を心の糧として、生徒たちは各自の進路実現に向かって進んでいくことになります。
心身ともに成長した3年生の、高校生活の締めくくりは進路実現です。選択講座や様々な講習を実施し、個々の必要に応じて力をつけることができるようになっています。推薦で進学する者も一般受験をする者も、進路実現という同じ目標を持った仲間として激励し合い夢を実現させていく雰囲気、これが3年生を支える大きな力になるのです。
併設の中学を持たない本校では、1年次は全員が共通カリキュラムで学習し、基礎力を養います。2年次からは、文・理いずれかのコースを選び、自分の希望進路に沿った学習内容となります。例年、男子の約40%、女子の約20%が理系を選択しています。また文系では、難関大学進学を志す「チャレンジクラス」を2・3年次に設置し、ハイレベルな受験指導を行っています。
通常授業の他に、英語は英検講習、国語と数学も講習が設置され、全員が必修で受講します。2年次の後半からは、受験対策としてのアラカルト講習が設置され、外部から講師を招いて授業が行われます。1、2年次に全員同じ講習を受けて基礎固めを行い、受験期はそれぞれのニーズに合わせた講習を希望制で受講します。
目前に迫る大学入試改革に向けて、本校は英語外部試験への取り組みに注力しています。大学入試においては、実用英語技能検定(英検)を入試に利用する大学が増え、指定する基準をクリアすれば英語の個別試験が免除されることがあります。全国の高等学校のうち年間の合格者が最多であったことが評価され、2017・2018年度に2年連続して、「文部科学大臣賞」を受賞しました。
本校では全員が卒業までに英検2級を取得することを目標に1・2年生の生徒に年3回(3年生の生徒に年1回)の受験を必修にしています。 その対策として長期休暇中に外部講師による英検合格に向けた講習を年5回実施し、1・2年生の生徒にはそのうち3回を必修としています。 2020年度卒業生は86.9%が2級以上を取得し、準1級を取得する生徒も年々増えています。
本校生徒5名に対しネイティブの先生1名が同行します。1日目は浅草を散策し、海外から日本に来ている方にインタビューをします。2日目は1日目の振り返りや学びを深め、プレゼンテーションも学べる本校独自のプログラムとなっています。(2018年度の例)
本校の海外語学研修は、オーストラリア・タウンズビルでスタートし、15年以上に渡って現地の学校と良好な関係を続けて来ました。近年はブリスベンに場所を移し、ホームステイによる充実した語学研修を行っています。
参加者数:31名 費用:410,000円程度
期間:7 / 18 ~ 7 / 29
(2019年度の例)
オーストラリアに続く研修地としてカナダを加えて4年目となりま した。欧州の街並みと雄大な自然の両立を満喫できるヴィクトリア 観光をはじめ、小旅行も充実した研修です。
参加者数:144名 費用:460,000円程度
期間:7 / 18 ~ 7 / 30
(2019年度の例)
従来型の高校研修に、英語による基礎的な理科の授業や大自然に触れるアクティビティを加えました。生徒たちが英語にも科学にも興味を深めることができる研修になりました。
参加者数:39名 費用:430,000円程度
期間:7 / 21 ~ 8 / 1
(2019年度の例)
ロンドン、オックスフォードを中心に英国の歴史・文化に関わりのある土地を巡ります。しっかり事前学習して研修に臨んだ生徒たちは、観光旅行では得られない貴重な体験をしました。
参加者数:30名 費用:480,000円程度
期間:7 / 17 ~ 7 / 25
(2019年度の例)
さまざまな国の学生たちと一緒に少人数クラスで英語の授業を受けます。英語力育成に特化した2 年生専用のプログラムなので、内容も1年生用と比べると高度なものになります。参加者の英語力は飛躍的に向上します。
参加者数:18名 費用:480,000円程度
期間:7 / 20 ~ 8 / 5
(2019年度の例)
推薦で進路が決定した3年生を対象に、東京都の助成金制度を利用した約2 ヶ月間の留学を実施しています。推薦合格者は大学入学までの時期を有意義に過ごすことができます。
参加者数:4名 費用:費用約1,300,000 円のうち550,000 円を助成
期間:1 / 26 ~ 3 / 31
※ 参加者数、費用、期間は2019 年度のもので、燃油サーチャージは含みません。
以前より短期の旅行型研修として、3年ぶりに海外研修を再開しました。オーストラリアの大自然を満喫するとともに、シドニー大学では現地学生によるツアー、中心部の歴史地区でも英語によるガイドツアーを楽しみました。
参加者数:63名 費用:費用約40万円
期間:3 / 9 ~ 3 / 14