各学年・申請履歴によって提出書類が異なります。受給を希望されないご家庭も提出書類がありますので、必ずご確認ください。
必ずそれぞれの該当するところからダウンロード(PDFファイル)して手順に従ってご準備をお願い致します。
(なお、書類自体に関するご質問は作成元の就学支援金センター(☎03-5206-7814)へ、お問合せ下さい)
1年生
1年生は全員が新規手続きとなります。
(認定番号は付与されておりません。該当箇所は記入不要です。空欄のまま提出してください。)
【提出書類】
■受給申請するご家庭が対象のもの
(ダウンロードページからダウンロードして印刷(A4)・使用してください。)
【必要な書類】(配布された物)
・提出書類チェックシート
・申請書A (受給資格認定申請書Ⅰ)
・申請書B (受給資格認定申請書Ⅱ)
・申請書C (収入状況届出書Ⅰ)
・申請書D (収入状況届出書Ⅱ)
・マイナンバー台紙
(予備用のチェックシートも含まれています。)
■受給申請しないご家庭が対象のもの
【必要な書類】
・提出書類チェックシート(配布された物)
(生徒氏名等をご記入の上、「②申請しない場合」にチェックを入れて提出してください)
紛失された等、お手元にチェックシートをお持ちでない方はこちらよりダウンロードしてお使いください。
各書類の記入例は「共通_各書類記入例」をダウンロードして下さい。
(所得基準及び書類自体に関するご質問は作成元の就学支援金センター(☎03-5206-7814)までお問合せ下さい)
これらの書類をダウンロード・記入・作成を終えましたら、下記【提出の準備】に移ります。
【提出の準備】
1.マイナンバー関連書類の準備
作成したマイナンバー台紙をマイナンバー台紙用封筒(お配りした白い封筒、記入箇所アリ)に入れ、封をして下さい。
2.学校提出に向けた準備
2-1学校名が印刷された茶色封筒に封入する書類と、封入しない書類を分けます。
【封入する書類】 【封入しない書類】
・申請書B(受給資格認定申請書Ⅱ) ・提出書類チェックシート
・申請書C(収入状況届出書Ⅰ) ・申請書A (受給資格認定申請書Ⅰ)
・申請書D(収入状況届出書Ⅱ)
・マイナンバー台紙用封筒(1で作成したもの)
2-2提出書類チェックシートに必要事項を記入し封入する書類項目にレ点チェックをします。
2-3 提出用封筒(学校名の印刷された白い封筒)に、記入済みチェックシートを貼ります。
2-4 チェックシートを貼った封筒に「【封入する書類】」を入れます。(封入する書類がチェックシートにチェックされていることを再度確認して下さい)
【1年分申請の例】
2-5 作成した封筒を、しっかりと糊等で封をして下さい。(厳封)
3.学校へ提出
学校への提出時は下記の様に2点になります。
※受給をされないご家庭は、「提出書類チェックシート」のみご記入の上(生徒氏名等をご記入の上、「②申請しない場合」にチェックを入れて提出してください)学校へ提出をしてください。
■最後に■
受給されるご家庭の提出物は計2点(申請書A・封筒)
受給されないご家庭の提出物は1点(チェックシート)
いづれかの提出物が必ず発生します。提出前に今一度ご確認をお願い致します。