就学支援金提出方法について
(全生徒が対象です。今年度より就学支援金を受給されない方にも提出書類がございます。)
5月7日の登校時に提出をお願いする予定でした就学支援金の申請書類ですが緊急事態宣言の延長に伴い提出日時・方法を変更致します。
皆様には大変お手数をお掛け致しますがご対応、何卒よろしくお願い申し上げます。
【主な変更内容】
・提出日が変わります。
旧)5月7日(木) ➡ 新)5月14日(木)必着
・提出方法が変わります。
旧)登校時に提出 ➡ 新)郵送
*窓口への直接提出は来校時の感染リスクを回避するためご遠慮ください。
*なお、就学支援金を申請される方と申請されない方では郵送方法が異なります。
下記にそれぞれの方法を書きましたので必ずそれぞれの方法に従ってお送り
ください。
【就学支援金の受給申請をされる方】
郵送方法:書留・簡易書留・レターパック等の配達記録がつくもの
*マイナンバーは法令により特定個人情報として通常の個人情報よりも厳格
に取り扱うことが求められております。ご負担・お手数をお掛け致します
がご協力をお願い致します。
同封のしかたについて:学年・新規または継続の違いで提出する書類が異なりますので
ご説明致します。
≪1年生≫
例:
・意向確認票
・A受給資格認定申請書Ⅰ これら3点を封入して下さい。
・チェックラベルの貼ってある提出用封筒
*意向確認票・A受給資格認定申請書Ⅰはチェックラベルを貼った封筒に絶対に
入れないで下さい。
*提出書類の確認は[1年生]就学支援金 申請についてをご覧下さい。
*同封する書類が多少折れてしまってもかまいません。
作成して頂いたモノは生徒名で下記の住所へお送り下さい。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-2-3 國學院高等学校 事務室
電話:03-3403-2331
品名:就学支援金申請書類(学年・クラス)
◆ ご質問は下記メールアドレスへ ◆
(必ず学年・クラス・お名前をお知らせ下さい。)
【事務室】 kokugaku_jimu@kokugakuin.ed.jp
≪2・3年生 昨年も受給された方≫
例:
・意向確認票
・チェックラベルの貼ってある提出用封筒 これら2点を封入して下さい。
*意向確認票はチェックラベルを貼った封筒に絶対に入れないで下さい。
*提出書類の確認は[2・3年生]就学支援金 申請について をご覧下さい。
*同封する書類が多少折れてしまってもかまいません。
作成して頂いたモノは生徒名で下記の住所へお送り下さい。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-2-3 國學院高等学校 事務室
電話:03-3403-2331
品名:就学支援金申請書類(学年・クラス)
◆ ご質問は下記メールアドレスへ ◆
(必ず学年・クラス・お名前をお知らせ下さい。)
【事務室】 kokugaku_jimu@kokugakuin.ed.jp
≪2・3年生 今年はじめて受給される方≫
例:
・意向確認票
・A受給資格認定申請書Ⅰ これら3点を封入して下さい。
・チェックラベルの貼ってある提出用封筒
*意向確認票・A受給資格認定申請書Ⅰはチェックラベルを貼った封筒に絶対に
入れないで下さい。
*提出書類の確認は[2・3年生]就学支援金 申請について をご覧下さい。
*同封する書類が多少折れてしまってもかまいません。
作成して頂いたモノは生徒名で下記の住所へお送り下さい。
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-2-3 國學院高等学校 事務室
電話:03-3403-2331
品名:就学支援金申請書類(学年・クラス)
◆ ご質問は下記メールアドレスへ ◆
(必ず学年・クラス・お名前をお知らせ下さい。)
【事務室】 kokugaku_jimu@kokugakuin.ed.jp
【就学支援金の受給申請をされない方(全学年共通)】
例:
意向確認票だけを生徒名で下記の住所へお送り下さい。
(マイナンバー台紙用封筒が同封されませんので普通郵便で結構です。折って頂いて
もかまいません。)
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-2-3 國學院高等学校 事務室
就学支援金申請書類在中(学年・クラス)
◆ ご質問は下記メールアドレスへ ◆
(必ず学年・クラス・お名前をお知らせ下さい。)