各学年・申請履歴によって提出書類が異なります。こちらは、2・3年生への連絡です。
必ずそれぞれの該当するところからダウンロード(PDFファイル)して手順に従ってご準備をお願い致します。
(なお、書類自体に関するご質問は作成元の就学支援金センター(☎03-5206-7814)へ、お問合せ下さい)
2・3年生は昨年度の受給状況により申請書類が異なります。
【提出書類】
全家庭が対象のもの
就学支援金意向確認票(郵送でお届けしています)
受給申請するご家庭のみ対象のもの(下線箇所からダウンロードして印刷(A4)・使用してください。)
・申請書C (収入状況届出書Ⅰ)
・申請書D (収入状況届出書Ⅱ)
・マイナンバー台紙
・チェックラベル
*昨年課税証明書を提出されたご家庭は、【継続意向確認票】は不要です。【意向確認票】のみ記入してください
*認定番号は昨年度の就学支援金額の通知のハガキ等に記載があります。
例】 00(入学年度西暦下2ケタ)-013-1140-0000(数字4ケタ)
*本校では昨年度は全てのご家庭が課税証明書で申請して頂いております。(マイナンバーは使用されておりません)
・申請書A (受給資格認定申請書Ⅰ)
・申請書B (受給資格認定申請書Ⅱ)
・申請書C (収入状況届出書Ⅰ)
・申請書D (収入状況届出書Ⅱ)
・マイナンバー台紙
・チェックラベル
・申請書A (受給資格認定申請書Ⅰ)
・申請書B (受給資格認定申請書Ⅱ)
・マイナンバー台紙
・チェックラベル
(所得基準及び書類自体に関するご質問は作成元の就学支援金センター(☎03-5206-7814)までお問合せ下さい)
これらの書類をダウンロード・記入・作成を終えましたら、下記【提出の準備】に移ります。
【提出準備】
1.マイナンバー関連書類の準備
作成したマイナンバー台紙をマイナンバー台紙用封筒(郵送済み白い封筒、記入箇所アリ)に入れ、封をして下さい。
2.学校提出にむけた準備
2-1 学校から送られてきた書類の入っていた封筒に同封する書類・しない書類を分けます。
■昨年度まで受給をされた方
【同封する書類】 【同封しない書類】
・申請書C ・意向確認票
・申請書D
・マイナンバー封筒(1で作成したモノ)
■今年度より新規に一年間分の申請をお考えの方
【同封する書類】 【同封しない書類】
・申請書B ・意向確認票
・申請書C ・申請書A
・申請書D
・マイナンバー封筒(1で作成したモノ)
■今年度より新規に4~6月または7~3月分の申請をお考えの方
【同封する書類】 【同封しない書類】
・申請書B ・意向確認票
・マイナンバー封筒(1で作成したモノ) ・申請書A
2-2チェックラベルに必用事項を記入し封入する書類項目にレ点チェックをします。
2-3 提出用封筒(学校名の印刷された茶色封筒)に、記入済みのチェックラベルを貼ります。
2-4 チェックラベルを貼った封筒に「【封入する書類】」を入れます。
(封入する書類がチェックラベルにチェックされていることを再度確認して下さい)
【今年度より新規に一年間分申請の例】
2-5 作成した封筒を、しっかりと糊等で封をして下さい。(厳封)
3.学校へ提出
学校への提出時は下記の様になります。
昨年度から継続して受給されるご家庭の提出物は計2点(意向確認書・封筒)
今年度より受給をされるご家庭の提出物は計3点(意向確認書・申請書A・封筒)
受給されないご家庭の提出物は1点(意向確認書)
*今年度より受給されるご家庭の例です。昨年度より受給されているご家庭は「申請書A」の提出の必要はありません。
■最後に■
いづれかの提出物が必ず発生します。提出前に今一度ご確認をお願い致します。